パパ会社員が夫婦ブログを2年続けてみた結果(記事数/PV/収入まとめ)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

キコリ
こんにちは、新米パパのシバヤ(@shibayakikori)です。

結婚を機に当ブログを2018年に開設し、細々継続してきて早2年。

最初はブログの知識も特になく、文章を書くのもそんなに得意ではない(今もなお得意ではない)状態でした。

そこからコツコツとブログの知識をGoogle先生からかき集め、「まずはやってみよう」の精神でここまで進んできました。

「パパ会社員が2年間ブログをやってみた結果」ということで、私の今の状況を書きました。

スポンサーリンク

夫婦ブログをはじめた頃の状況

まず、当ブログを開設した理由を簡単におさらいします。

端的に言うと「還元」「人生の記録」のためです。

還元

結婚にまつまるライフイベントを自ら調べる上で、個人ブロガーさんの経験やまとめを読み漁りました。大変参考になりました。

キコリ
結婚式をあげる費用だったり、新婚旅行先の観光情報とか、自分で調べるの大変だった
旅行とかは現地の感想とかすごくタメになる

なので、これから同じく結婚を機に結婚式や新婚旅行のようなイベントを迎える方に、私の経験や気付きを還元したいという思いがありました。

人生の記録

もうひとつの理由は自分のための記録、いわば「日記」です。

嫁と出会い、結婚して子供に恵まれた私の人生、その時何を想い何を感じたのかを大切にしたいと思ってブログを開設しました。

過去振り返る系の人間だもんな、私にゃ分からん
キコリ
よく物思いにふけます、はい

また、ブログをなんだかんだ一年間継続してみると、自身のブログが「見られている」という実感が少しだけ沸いてきました。

そしてわずかに広告収入も入ってくるようになり、せっかくなら月々払っているレンタルサーバ代だけでも回収できたらとひとつの目標にして進めてきました。

会社員が夫婦ブログを一年間続けてみた結果はこちらの記事です

こんにちは、洗濯係のキコリ(@shibayakikori)です。 夫婦ブログを始めてあっという間に一年間が経つので、ブログ運営の状況と...

パパ会社員が夫婦ブログを2年続けてみた結果

今回は、日ごろサラリーマンとして働きながらしているブログの運営状況について、さかのぼって状況の推移を書いてみました。

まず、ブログ運営2年目の年は年初に目標を設定して取り組んでみました。

項目 目標値
月間PV数 10,000/月
更新記事数 50/年
収入 ¥1,000/月

月々の達成状況を時系列に反省している月間報告こちらです。

【2019/12/30 追記】2019年のブログ運営状況の総括を更新しました! 本記事は2019年のブログ運営目標を掲げ、毎月の達...

まず結論ですが…

目標未達成でした
だめやん
キコリ
いやー、記事数も足りんしPVも収益も目標には届かずでした

反省や改善点はおいておいて、パパ会社員の私が夫婦ブログを2年間続けて見えた世界を書きますね。

記事数

累計62記事

2018年に開設した当ブログですが、開設1年目に24記事でした。その後、年50記事の更新を目標にしてきました。

大方針としては多くのブロガーの方が提唱している「100記事の更新」っていうのに向かって進んでます

が、しかし2年目の2019年に更新できたのは38記事で、累計62記事となっています。

それではこの記事数で当ブログはどういう状態になっているでしょうか?

ページビュー推移

グラフ(青棒グラフ)の推移を見てみると、面白いぐらいに波打ってます。

各月の更新数によってPV数に大きな影響を与えている訳ではないようですね。2019/7~8にかけては4記事しか更新してないのにPVが跳ね上がりました。

要因分析してみると、夏に検索数が増えるだろう阿智村の星空ナイトツアーの記事がこの時期ぐぐっと流入数が増えていました。

曇りの日の日本一星空が見れる阿智村のナイトツアーについて知りたいですか?本記事では10月の秋ごろに訪れた際の星空ナイトツアーの体験談と曇り空でのツアー参加の様子について解説しています。これからナイトツアーに行かれる方はツアー参加の流れもわかりますのでぜひお読みください

冬は200~300PV/月くらいですが7~8月は4倍ちかい800~1000PV/月くらいがこの記事からの流入でした。

阿智村のナイトツアーは冬はやってないからね~

当ブログの場合、まだまだ記事が少ないため、個別の記事の流入数によって全体のPVの推移が波打つ状態です。

ただ、一歩俯瞰してみると、記事の数が増えるにことによってPVの全体的なベースアップにつながっているかなと、素人目に感じている次第です。

ブログ2年目の収入

さて、気になるブログ2年目の収入ですが、目標は¥1,000/月(¥12,000/年)でした。

こちらの目標値は、私が毎月お小遣いから支払っている「レンタルサーバー代の回収」を目的に定めています。

そうやな、お小遣いには限りがあるからな
キコリ
ぜひ、お小遣いのベースアップも検討してみては?
そうやな、お小遣いには限りがあるからな、な!
キコリ
…。
【結論】目標の約半分、月に一度牛丼屋さんの定食がちょうど食べられるかくらいは稼げた

具体的な金額はもろもろの規約上明言をさけますが、ブログ1年目に比べると年間の収入は6倍になりました!

ブログ1年目:牛丼×1
ブログ2年目:定食×6
キコリ
おや、なんだか本当にブログで飯が食えそうな!
いやいや、サーバ代かかってるんやろ?収支でみな、飯食うとる場合か
キコリ
ぐっ。。。

アドセンスを導入してから、こうしてブログを書くことでごくわずかでも収入が発生してくれるとやっぱり嬉しいです。

手を動かすモチベーションになりますし、何よりサラリーマンとしてのお小遣いにつながってくれれば、私も懐が温かくなってハッピーになるのがいいですよね。

キコリ
今はまだ、収支が赤字だけど、3年目は黒字経営を達成したい!

夫婦ブログを2年間継続して分かったこと

ここの項目で伝えたいこと
  • ブログを書き続けることを習慣化まで落とし込むことが大切!
  • 記事の更新量と質のバランスで迷った

「継続は力なり」を実践するには?

この業界(?)は数えきれない程のブロガーさんが様々なブログを運営されています。

自分もブログを運営してみて、本当に「継続」することって難しいなーと感じました。

ブログ2年目の初旬、2019年3月にGoogleのアップデートの影響を受けてPVがガタ落ちしたことがありました。

いわゆるGoogleの「アプデに被弾」した状態となり、検索流入が多かった稼ぎ頭のページが大きく順位を落としました。

このあとガタッとPV数が落ち込んだことによって、ブログを書くモチベーションがかなり削がれてしまいました。

キコリ
ブログ初心者によくある傾向だと思います

でも、大事なことはここでやめないことなんですよね。2年たって本当にそう実感しました。

継続さえして更新し続ければ着実にPVが増えるし、収入も僅かながらベースアップしていることが実感出来ています。

Googleのアップデートなんかは今後ずっと付き合っていかなければならないものだと思いますが、その都度一喜一憂していたら大変です。

モチベーションが下がって手が止まることに対して最も効果的な対策は何かと考えました。

答えは

「習慣化」にあると私は思います。

雨が降ろうが槍が降ろうが気にせず淡々とやる。

歯を磨いたり手を洗ったりと同じレベルまで記事を書くことを習慣化することで、継続的な運営ができるのかなと思いました。

それが難しいねんけどな
キコリ
ブログ3年目の目標として取り組みます

じゃぁどうやったらブログを習慣に落とし込めるの?って方法論についてはまた別途記事を書きたいと思います。

ブログ運営2年目で迷ったこと

ブログ2年目の中盤頃でしょうか。Googleのアップデートを被弾してモチベーション低下から復帰したころ、「どうやったらもっとアクセスが増えるかな」とぼんやり悩んだことがありました。

このブログ界隈ではもう方法論なんてものは五万と語り継がれている超がつく命題だと思います。

細々とした技術的な話は少し置いておいて、私が悩んだことは、自分が「質」と「量」のアプローチ、ブログ2年目の時期にどちらを優先して書いていくのがいいかというクエスチョンでした。

どちらのスタンスを選択するか?
「質」1記事あたりのPV数を上げる
「量」記事数を増やして全体のPV数を増やす

よくあるロジカルシンキングの手法であるロジックツリーで考えてみました。

例えば、八百屋さんが利益を増やしたいと思った場合、こんな感じでロジックツリーができ上がります。これから取り得る選択肢を俯瞰して、アプローチを考えることができますね。

では、ブログの場合はどうなるかというと…

こんな感じですかね?他にももっと着眼点があるかとは思いますが、今回割愛します。

私がぼんやり悩んだのははてなの部分がついた「検索流入を増やす」際のアプローチでした。

キコリ
1記事1記事丹精込めて書き上げるか、記事の質はひとまず置いておいて、検索のすそ野を広げるべく記事を書きまくるべきか

本当は両方ができればいいのでしょうが、時間も限られている会社員の私がブログ運営2年目に取り得るアプローチは何が得策か考えていました。

諸先輩方はどんな考え方なのか色んな方の記事を読んでみました。

キコリ
私の心に刺さったパンチラインも引用させていただきました

質のアプローチの記事

いきなりショッキングなタイトルで大変失礼いたします。 令和を代表するサイコパスブロガーことサンツォ(@UNDERCOVER_ing)です。 100記事書いても時間のムダ! 100記事書いても、PVも収益も増えない! う~ん、我ながらちょっと
ブロガーの中には、プログラミング、WEBデザイン、マーケティング、経済、医療など、情報を『記事』として体系化し、多くの人に読まれている人も数多く見られます。僕の場合、”専門知識”のレベル(≒企業研究者と対等に話せるレベル)にあるのは、生物科
シゴトクリエイターの大橋です。今回は、最近たまたまあるブログで見かけた、1記事あたりどれくらい稼いでいるかという視点が面白かったので自分でも考えてみたいと思いました。やる前から予想としては大した金額をこのブログが稼いでいるわけではないといいつつ、あまり期待せず見てみて下さい。なお、1記事がどれくらい稼ぐかという視点は、...

誰に役立つか、誰に向けて書いたか、その人は喜んでくれそうか。そんな感じで書くことで100人のためでなく一人のために書くと、実は濃い10人に10倍見られるのかなと、また一人に100倍訴求できるものが生まれるのかな

1記事あたりの収益力を考えることが、ブログ運営をより真剣にさせてくれる|仕事クリエイター大橋さん

「量」のアプローチ

Tanweb.net は、本日ついに「1000記事達成」することができました!こういう節目には、ぼくが今までブログを続けてきて培ったコツみたいなものやブログ運営の小話をいつも掲載するので、今回もブログ1000記事達成の報告がれら、ちょこっと書いてみます。

SEO云々の前に、そもそも検索にかかる可能性が、100記事未満の方とは、圧倒的に全然違うのです。

1000記事も超えたし、これからブログを始めようとしている方に向けてつらつらと書いてみる|[プラズム] 日々を磨いて磨ぐブログ

双方ひしひしとしみわたる意見や主張があって、まだまだ自分の歩いている道は長いのかなぁと感じます。とは、いってもひとまずブログ2年目にぼんやりと悩んだこの命題。
3年目に活かしたいと思うので、スタンスを決めて進もうと思いました。

3年目のスタンス

「量」は「質」に転化する。
100記事目指して書いて書いて書きまくる。

いうことで私の3年目のスタンスは「書きまくる」です。
1つでも記事を多く更新し、下積みする。そんな所存です。

100記事書くころには実力が養われる
仮に1日3時間の作業をおこない、3日で1本の記事をUPしていくとしましょう。
100記事を書くころには1,000時間ほどを費やしている計算になります。
1,000時間を1つの物事に注ぎこめば、たいていのものは芽が出てるはずです。
いわゆる「1,000時間の法則」ってやつですね。

【時間のムダ】100記事書いてもアクセスも収益もぜんぜん増えないからね!という話。|ブログ部

改めて考えてみてれば、僕自身ブログを始めてからまだ2年。
普段は会社員として働いているので、1日にブログにさける時間はたかが知れています。
スポーツで考えてみれば、まだ始めたばかりのド素人です。
今は試合に勝つための戦術とかテクニックを考える前の段階。
「試合慣れする」とか「シュートが打てるようになる」とかそういう反復練習が必要かなと思いました。
テキトーに練習する=ダラダラ記事を書くのはよくないですが、YouTubeみて上手い選手のプレーばかりみているのではなくて、自分が体を動かす=ブログを書いて記事を増やして感覚を養っていくことが必要だと思いました。

以上、3年目の決意表明も済ませたので、締めたいと思います。

最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。

The following two tabs change content below.
20代SE。新潟-青森を経て都内在住。 引越3日前に1人の女性に惹かれ大阪-東京で遠距離恋愛。 出会って1年で結婚後、初めての共同生活。 姉さん女房と仲良く暮らしています。 ブログには結婚や引越などの体験談と共に日々の気づきを綴っています。 写真、動画編集が好きです。
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする